日髙 義浩(HIDAKA Yoshihiro)
2025年1月7日公開(2025年4月28日更新)
プロフィール
所属 | 人文学部 国際文化学科 (メディア?コミュニケーション) |
---|---|
職位 | 准教授 |
学位 | 博士(教育学) |
学歴 | 福岡大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位修得退学 |
専門分野 | 産業教育?教育工学?情報科学 |
主な担当科目 | 情報リテラシー/Web+DBシステム入門/教育の方法と技術 |
主な研究テーマ | ICT教育?情報科学 |
研究キーワード | 産業教育(工業科教育/情報科教育)?ものづくり?協働学習?技能実習生 |
所属学会 |
|
社会活動 |
|
外部資金獲得状況 |
|
メッセージ | 「自分には無理」と挑戦もせずに最初から諦めていませんか。 まずは一歩踏み出してみましょう。 そのことで,これまで気づかなった「面白さ」に気づくこともあるかもしれません。 大竞彩足球比分,球探篮球比分活では,たくさんのことに挑戦してみてください。 |
主な著書?論文
- 「セルフレジ導入が従業員の業務に及ぼす影響に関する調査研究」,ビジネス?マネジメント研究(21),pp.1-16(2025)
- 「2 次元交流サイトの教育的利用における有用性に関する事例分析」,AI 時代の教育論文誌(6),pp.62-69(2025)
- 「高等学校における 2 次元メタバースの教育的利用に関する一考察」,テクノロジーとエンジニアリングの教室(3),pp.47-54(2024)
- 「メタバースの教育的利用に関する実践事例」,鹿児島国際大学情報処理センター研究年報(29),pp.11-20(2024)
- 「飲食店における配膳ロボットの評価に関する考察」,鹿児島経済論集 64(2),pp.111-117(2023)
- 「鹿児島県の公立高校普通科における教科「情報」の現状に関する調査研究-高?大接続の視点からの情報教育を視野にいれて-」,鹿児島経済論集 64(1),pp.65-76(2023)
- 「外国人技能実習制度に対する一般的な認識と現場の実態の比較」,ビジネス?マネジメント研究(19),pp.29-42(2023)
- 「配膳ロボットに対する印象に関するテキストマイニングを用いた考察」,ビジネス?マネジメント研究(19),pp.17-18(2023)
- 「地方都市における RPA 導入の実態と必要なスキルに関する事例研究」,鹿児島経済論集63(4),pp.345-363(2023)
- 「地方都市におけるIT企業誘致に関する調査研究 - 日南市油津商店街の事例を中心に -」,鹿児島経済論集(63(4)),pp.321-344(2023)
- 「工業科の教員を志望する教育実習生の期待と不安に関する一考察」,西日本工業大学紀要(52),pp.83-92(2022)
- 「ロボティック?プロセス?オートメーションが事務職に及ぼす影響に関する一考察」,鹿児島経済論集 63(1),pp.41-55(2022)
- 「竞彩足球比分,球探篮球比分を対象としたGIGA スクール下に伴うオンライン上での課題における問題点と実態に関する一事例」,テクノロジーとエンジニアリングの教室(1),pp.63-68(2022)
- 「中小企業における外国人労働者の雇用管理に関する考察」,ビジネス?マネジメント研究(18),pp.37-56(2022)
- 「指導教諭を中心に実施した授業力向上研修の課題」,兵庫教育大学学校教育学研究(34),pp.51-58(2021)